ブログ崩壊の危機!?

井上です。
このブログも始めてからはや3ヶ月、更新は少ないとはいえ日々愛着が湧いております。
そんなブログも、毎日見続けているうちにあれこれデザインをカスタマイズしたくなるのは世の常というもの。
いやまず記事かけよ
というツッコミが聞こえてきそうですが、一度もたげた欲求を抑え続けるのは、困難なだけでなく精神衛生上良くありません。
自らに甘い私は、色々なブログで提供している見出しデザインや囲み枠のCSSコードを、自分好みにアレンジしつつ自分のブログに取り入れていました。
そしてある夜に悲劇はやってきました。
家族はみな布団に入り、しっとりと音楽をかけながらCSSコードを打ち込んでいました。
気に入ったデザインのコードを挿入し、更新ボタンを押した瞬間、画面が真っ白になり一行のメッセージが。
「Parse error: syntax error, unexpected…」
ありゃ。ブラウザの“戻る”ボタンポチー。
「Parse error: syntax error, unexpected…」
ん?ブラウザのブックマークバーから自分のダッシュボードへポチー。
「Parse error: syntax error, unexpected…」
んんん?F5ボタンポチー。
「Parse error: syntax error, unexpected…」
んんんんんんんんん!?F5ボタン10連打、ポポポポポポポポポポチー
「Parse error: syntax error, unexpected…」
。。。。。。。
プシュウウウウウウウウ~~~!!(脳内回路がショートした音)
こここここれはももしかしてワードプレスごと破壊してしまったって事ですか!?
ということは今まで投稿してきた記事は全部あの世に逝っちまったって事!??(そんな大した量じゃないけど)
そろそろ睡魔が襲って来る時間なのに手のひらは変な汗でぬめり、心臓は壊れた鐘のように狂ったビートを打ち続けています。
——いや待て。
落ち着け、落ち着け、落ち着け——。
パニックになって傷口を広げる前に落ち着いてよ〜く考えろ、男、井上篤史。
お前は今までPCのシステムのシステムクラッシュなどの数々の危機(ほとんどが自業自得)を、全て解決して(泣く泣くHDD全フォーマット&OS再インストールっていう事も少なくなかったけど)きたじゃないか。
そう自分に言い聞かせながら真っ白になりそうな脳細胞を立て直し、「ワードプレス エラー」のキーワードで検索してみると——
——はい出るわ出るわ、今欲しい答えが無数に列挙されているではありませんか。
自分だけではなく、皆がやらかしていることを知り、少し気分が落ち着いてきました。
落ち着いてくると、自分が何を、どうしくじったかも見当がつきます。
どうやら私は“style.css”ファイルを編集しようとして、誤って“styles.php”ファイルをいじくってしまったようなのです。
今回は元々あったコードを書き換えたのではなく、末尾に追加しただけなので、それを削除すれば問題を除去できそうです。
しかし肝心のWordPressはエラーのためログイン不可。
ネットでの解決策通り、FTPソフトをインストールしてサーバー内のファイルを直接復旧し、再度WordPressからログインすると——
——懐かしきダッシュボードが表示されました。助かった!!
そこでようやく秒針の音に気づいて時計に目をやると、とっぷりと午前二時半——。
——ホントに記事書けよ。。。
-
前の記事
日常でも役に立つ!コミュニケーション技術【その①】 2017.12.19
-
次の記事
2018年のコミットメント。 2018.01.05
コメントを書く