自分の職業が、高校生がなりたい職種トップ10入りして思うこと。
男子高校生がなりたい職業に、理学・作業療法士がトップテン入りを果たしました。 現役理学療法士が、この業種の甘いも辛いも独白いたします。
男子高校生がなりたい職業に、理学・作業療法士がトップテン入りを果たしました。 現役理学療法士が、この業種の甘いも辛いも独白いたします。
中堅理学療法士が、福祉用具選びで陥りやすいワナを明かしつつ、失敗のない選定の方法を伝授いたしましょう。
まだまだ新幹線のバリアフリー化はダメダメ!? このままではオリンピックパラリンピックで大恥をかくこと必至です。
あなたは訪問先で、自主トレメニューをどんな形で指導していますか?一所懸命パソコンで絵付きのメニューを10枚以上作成したものを対象者に渡していませんか?
先日、暇つぶしにネットをザッピングしていたところ、あるニュースが飛び込んできました。なんでも、理学療法士に代わって患者の関節可動域訓練を行うロボットを、デンマークの会社が開発したとのこと。
──昨今では自己紹介の際に、理学療法士という自分の職業を言っても、 「理学──?何ですか?何をされている職業ですか?」と聞き返されることも少なくなりました。 リハ職が正確に世の中に周知されるというのは […]
訪問であちこちのご自宅を訪問して、ホコリをかぶって水気すら含んでいないシャワーチェアをときどきみかけます。 床の間や納戸などのおよそ入浴とはおよそ不似合いな場所にうず高く積まれているあたり、これからも […]
私が理学療法士になりたてホヤホヤの頃── ベッドのリクライニング機能は、大半が手動でした。 ベッドの足側にクランク状のハンドルがあり、時計回しで背が上がり、反対回しで下がる仕組みです。 […]
移動動作── 入浴やトイレなど、日常生活での活動の橋渡しをしたり、通勤や買い物などの参加のために不可欠な動作です。 と同時に、骨折などの受傷リスクも高いため、理学療法では相当の時間を費や […]
私は子どもの頃は、夢いっぱいのウキウキの毎日でした。 まあウキウキしない子どもは少ないと思いますが、少年時代の私にときめきを与えてくれた存在は、藤子不二雄ワールドでした。 なのでアラフィフになった今と […]