免許更新期限の延長手続ABC。

新型コロナの足音も、徐々に近づいてきた感がする今日この頃。
みなさん、なんとか乗りきっていますか?
私も毎日通勤電車で感染のリスクに怯えながら、それでも食っていくために頑張っております。
つい先日、私の自動車の運転免許が来月初旬には更新しないといけないことを思いだし、日曜に行こうかと思っていました。
──がしかし。
あらま。こんなところにもコロナの影響が──。
でもまあ当然ですわな。
あんな三密条件をフルで満たしていたら、免許センターの職員ごとクラスターのエジキですもんねえ。
でも「免許更新手続きが休止なんだから、コロナが終息してから更新すればいいんじゃね?」と思っている人、いませんか?
あなた、そのままだと免許失効してしまいますよ。
更新期限の延長手続きについて
運転免許証の執行を回避するためにはどうすればいいのでしょうか。
県警は19日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言などを受け、運転免許の更新を20日から当面の間休止すると発表した。県運転免許センター(橿原市)と各署、各署分庁舎の更新業務を停止し、更新期限が7月31日までの人は、書類の提出で有効期限を3カ月延長できる。
毎日新聞 地方版
要するに、自然放置していれば免許は自動的に失効するところを、期限の延長をしたいと意思表示するのであれば、手続きという行動で示せばいいのです。
面倒に思うかもしれませんが、それほど時間はかかりませんので、サクッとやってしまいましょう。
【奈良県版】期限延長手続きに必要なもの
- 更新手続申請書
- 運転免許両面のコピー
- 返信用封筒
- 切手(普通郵便84円+簡易書留320円=404円)
- 1~3を入れる封筒
- 郵送代(普通郵便84円+簡易書留320円=404円)

上の更新手続申請書は奈良版ですが、だいたいどの都道府県も同様だと思います。記入漏れがないように、記入例を入念に確認しておきましょう。
4と6の料金は、都道府県ごとに違いがありますので、必ず地域のHPを確認してください。
4の切手は3に貼っておきましょう。
また3の封筒は大きさの指定がありますので念のためご注意を。
最後に郵便局の窓口で、6の郵送代を支払ってコンプリート。
なお、この郵送代も、都道府県によって変わるのでご注意を。
期限延長の手続き上、気を付けるべきこと。

注意点
- 書類や切手の額に不備がある場合は手続きできず、失効となる可能性があります。
- 郵送した書類が免許センターに到着するまでに有効期限が過ぎた場合は失効となります。
- 返信先は基本免許証に記載された住所に限定されます。
- すでに失効している免許証は、手続きできません。
- そもそもこの手続きは更新期限の延長であって、更新手続きではないですので、誤解しないでください。
免許が失効してしまったら──

もし手続きが間に合わなかった場合、免許は失効してしまいます。
一瞬、アタマが真っ白になりそうですが、パニックになることはありません。
そういう場合は学科試験や実技試験を受けなくても手続きだけで再取得が可能ですのでご安心を。
ただし、失効している期間は運転はできませんので注意してください。
それではお互いにコロナの脅威に打ち克ちましょう!!
-
前の記事
緊急事態宣言発令。 2020.04.08
-
次の記事
新型コロナ感染症拡大と臨床実習。 2020.04.27
コメントを書く